『SwissArmy Knife』~スマホに1つ入れておくと何かと便利なツールボックス~
SwissArmy Knife 『SwissArmy Knife』は、日常生活に役立つ10個の機能を搭載したツールボックスアプリです。 普段のちょっとした日曜大工やアウトドアでも活躍します。何かあった時のためにスマホに1つ入れておくのをおすすめします。 (さらに…)
View Article『パワーボタンフラッシュライト』~スマホのロック解除しなくても電源ボタンを3回押せばLEDライトが起動!~
パワーボタンフラッシュライト 『パワーボタンフラッシュライト』は、3回電源ボタンを押すとスマホのLEDライトを起動できるアプリです。 電源ボタン→ロック解除→アプリ起動→ライトONという手順をすっ飛ばしてライトが起動してくれるので大変便利です。 (さらに…)
View Article『CalcTape 電卓 無料 Calculator』~まるでノートにメモするように計算ができる新感覚な電卓~
CalcTape 電卓 無料 Calculator 『CalcTape 電卓 無料 Calculator』は、まるでメモをしているかのごとく計算できる電卓です。 見取り算のような見た目になるので計算した内容が1発でわかる優れものです。 ノートなどに手動で家計簿をつけている人には大助かりなアプリではないでしょうか。 (さらに…)
View Article『電卓ウィジェットのテーマ』~電卓をすぐに使いたい方おすすめ!ウィジェットとして設置できる~
電卓ウィジェットのテーマ 『電卓ウィジェットのテーマ』は、ウィジェットとして設置ができる電卓アプリです。もちろんドロワーから普通に電卓としても利用可能です。 ウィジェットとしての魅力はなんといってもすぐに起動して使えること!普段から電卓をよく使うという方は設置しておいてはいかがでしょうか? (さらに…)
View Article『ストップウォッチタイマー』~スポーツに便利なラップタイム計測も可能。秀逸デザインも魅力~
ストップウォッチタイマー 『ストップウォッチタイマー』は、その名の通りストップウォッチとタイマー機能を備えたアプリです。 魅力は使い勝手の良さとあわせた秀逸なデザインです。複数用意されているので、お気に入りのテーマで利用してください。 (さらに…)
View Article『メモれる電卓 FusionCalc』~買い物で大活躍!計算結果を電卓内にメモできる~
メモれる電卓 FusionCalc 『メモれる電卓 FusionCalc』は、計算結果をメモしておくことができる電卓アプリです。 複数の計算を別途メモしなくていいので、飲み会の会計や買い物などで大変便利です。 (さらに…)
View Article『アラーム時計:AlarmPad無料版』~天気やスケジュールも表示できる高機能アラームアプリ~
アラーム時計:AlarmPad無料版 『アラーム時計:AlarmPad無料版』は、アラームと合わせて天気やスケジュールなどを表示できるアプリです。 設定項目も多彩なので、より自分にあったアラームを求めている方におすすめです。 (さらに…)
View Article『Digital Timer』~花火のように美しいタイマー画面。カウントダウン機能もあり~
Digital Timer 『Digital Timer』は、花火のように時間が進むデザインが美しいタイマーアプリです。 機能自体はタイマーとカウントダウンのみとシンプルなものになっています。料理や勉強のお供にぜひ、利用してみてはいかがでしょう。 (さらに…)
View Article『法要早見表』~法事の予定を一覧ですぐわかる!お手軽操作で法要の管理ができる~
法要早見表 『法要早見表』は、法要の日付を一覧で表示してくれるアプリです。命日を入力すれば、一周忌、三回忌などの日付がわかります。 そこまで親しくない親戚の三回忌や七回忌など、数年越しの法要の管理にすごく役立ちます。親戚が多い人にはかなり助かるでしょう。 (さらに…)
View Article『クロネコヤマト公式アプリ』~スマホから荷物の状態を確認!再配達の依頼もできる~
クロネコヤマト公式アプリ 『クロネコヤマト公式アプリ』は、宅配便大手「クロネコヤマト」の荷物をスマホから追跡や集荷依頼ができるアプリです。 iPhone版から3年、待ち望んでいた方も多いと思います。ちなみに本アプリは、「USBデバッグ」がONになっていると利用できないのでOFFにしておきましょう。 (さらに…)
View Article『LINE Pay』~LINEで友だちとお金をやりとりできる簡単決済サービス~
LINE Pay 2014年12月よりスタートした『LINE』の送金・決済サービス『LINE Pay』。『LINE』上で友だちとのお金をやりとりでき、ショッピングの決済も行えます。 ここでは、登録方法と機能をご紹介します。 (さらに…)
View Article『西暦・年号変換』~書類を書く時にとても役立つ!西暦と和暦をすぐに割り出せる~
西暦・年号変換 お店の会員登録など書類を書く時に日付入力欄が和暦になっていて、「はて?今年は何年だったけか?」となることはありませんか? はい!自分は毎回なります。「ググればいいじゃん?」とお思いでしょうが常に電波があるとは限りません。 そんな時に便利なのが『西暦・年号変換』です。和暦⇔西暦をすぐに変換してくれます。意外と使うのでスマホに1つ入れておきたいアプリです。 (さらに…)
View Article『R25スマートフォン情報局 ~ニュース&アプリ記事が満載~』~あのR25からスマホに特化したニュースを配信してくれる~
R25スマートフォン情報局 ~ニュース&アプリ記事が満載~ 『R25スマートフォン情報局 ~ニュース&アプリ記事が満載~』は、フリーマガジン「R25」からスマートフォンに関連した情報を配信してくれるニュースアプリです。 普段から「R25」で情報収集している方や、Android以外のスマホの情報が欲しい!という方におすすめです。...
View Article『大阪あらぁむ』~ほんま、たのむからおきて~な。女の子が大阪弁で起こしてくれる~
大阪あらぁむ 『大阪あらぁむ』は、女の子が大阪弁で語りかけてくれる目覚ましアプリです。 一時期、大阪に住んでいた頃は、大阪弁で話す女性がとてもステキに思えました。個人的に、当時の思いがよみがえってくるようなアプリです。 軽快な音楽と共にステキな目覚めを体験してください。 (さらに…)
View Article『ファミリーマートWi-Fi簡単ログインアプリ』~ファミマで大容量スマホゲームのダウンロードができる~
ファミリーマートWi-Fi簡単ログインアプリ 『ファミリーマートWi-Fi簡単ログインアプリ』は、全国のファミリーマート店内にあるWi-Fiに簡単に接続できるアプリです。 自宅に光回線がなくてもゲームなどファイル容量の大きいアプリのインストールやアップデートなどができて便利です。 接続の制限は、1回20分の接続で1日3回まで利用できます。 (さらに…)
View Article『PhotoMath』~カメラで撮ると自動で計算してくれる画期的な電卓!~
PhotoMath 『PhotoMath』は、数値を入力するのではなくカメラで撮影すると自動で計算してくれる電卓アプリです。 手書きは非対応ですが、PCのテキストエディターを使えば計算可能です。 思わず中高時代の数学の教科書を引っ張りだして片っ端から読み込ませたくなります。 (さらに…)
View Article『下げ振り·ボブ –垂直次元計測』~壁のポスター曲がってませんか?カメラを使って水平・垂直のズレがすぐわかる~
下げ振り·ボブ – 垂直次元計測 壁にポスターやカレンダーを貼ったりする時に、どうにも水平でない…垂直でないと何度かやり直しをした経験はありませんか? そんな時に便利なのが『下げ振り·ボブ – 垂直次元計測』。カメラを使って水平・垂直のズレを図るのでかなり正確にわかりますよ。 (さらに…)
View Article3つの“ライト”に関連した機能を搭載した万能アプリ『フクロウ-ブルーライト視力保護フィルター、懐中電灯』
フクロウ-ブルーライト視力保護フィルター、懐中電灯 『フクロウ-ブルーライト視力保護フィルター、懐中電灯』は、“ライト”つながりの機能を3つ搭載したアプリです。 まず、ブルーライトの軽減の「視力フィルタ」、次にLEDをON/OFFする「懐中電灯」、最後に画面やLEDを使って演出ができる「エフェクト灯」です。...
View Article『APUS Flashlight | Super Bright』~ただ照らすだけじゃない!スマホでモールス信号を送れるライト~
APUS Flashlight | Super Bright 『APUS Flashlight | Super Bright』は、スマホのカメラLEDをライトにできるアプリです。本アプリのすごい所はただライトをON/OFFできるだけでなく、なんとモールス信号を送る事ができます。...
View Article目覚ましアプリの決定版!ネットラジオや好きな楽曲でアラーム設定できる『Radio Alarm Clock – PocketBell』
Radio Alarm Clock – PocketBell 『Radio Alarm Clock – PocketBell』は、お気に入りの音楽やインターネットラジオの曲でアラームを設定できるアプリです。 朝から、好みのごきげんサウンドを楽しみたい方におすすめ。 デザインもシンプルながらスタイリッシュ。目覚まし系アプリにこだわりを求める方は試してください。 (さらに…)
View Article